note(5243)2025年11月期・第2四半期決算|黒字拡大&会員数1,000万人目前!

気になるニュース

2025年7月8日に2025年11月期・第2四半期決算が発表されました。
2024年に黒字転換を果たしたnote(5243)が、2025年11月期の中間決算でさらに業績を伸ばしています。
本記事では、売上や利益の推移、注目の会員数、儲かっている部門、そして今後のポイントについてわかりやすく整理しました。

📊 決算概要(2025年11月期 第2四半期)


  • 対象期間:2024年12月1日〜2025年5月31日
  • 売上高:19.7億円(前年同期比+22.0%)
  • 営業利益:2,366万円(+95.7%)
  • 経常利益:3,574万円(+126.2%)
  • 純利益:7,093万円(+405.1%)

👉 利益面は前年の約5倍と、大幅な増益に成功しています。


👥 会員数・コンテンツ数が拡大中

  • 会員登録者数:995万人(前年比+約100万人)
  • 公開コンテンツ数:5,898万件
  • note上での流通総額(GMV):52.05億円(前年同期比+24.7%)

👉 会員数はついに1,000万人目前。プラットフォームの成長が数字に表れています。


💼 セグメント別業績

■ メディアプラットフォーム事業(主力)

  • 売上高:19.3億円(+19.7%)
  • note:15.8億円(+19.3%)
  • note pro:3.0億円(+22.7%)
  • 法人向けコンテスト等:0.4億円(+8.7%)
  • セグメント利益:5,321万円(+53.3%)
  • ARR(年間経常収益):6.12億円(+21.3%)

👉 個人・法人双方が順調に成長し、利益面でも確実に貢献。


■ IP・コンテンツクリエーション事業(新規)

  • 売上高:3,881万円
  • セグメント損失:428万円

👉 子会社「Tales & Co.」中心の新規事業。今は投資フェーズで赤字ですが、将来の収益化に期待。


💰 財務状況とキャッシュフロー

  • 自己資本比率:48.9%(前期45.2%)
  • 現金・現金同等物:20.4億円
  • 営業キャッシュフロー:+1,942万円
  • 財務キャッシュフロー:+5.75億円(Google出資等)

👉 Googleによる約5億円の出資が実行済み。財務基盤はより強固に。


🔮 通期見通し(据え置き)

  • 売上高:40.1億円(+21.1%)
  • 営業利益:6,000万円(+13.5%)
  • 純利益:1.1億円(+11.2%)

※中間期までの進捗率:売上49%、営業利益39%、純利益64%
👉 通期黒字は達成可能性が高く、堅実な進行と見られます。


✅ mykabu-noteメモ(投資判断)

黒字化が続いていて業績も伸びていますが、株価水準(PER)は高く、すぐに「買い」とは考えていません。
note株は少しだけ保有していますが、成長期待があるため当面はホールド(保有継続)の予定です。
2025年7月9日現在 株価1,451円 PER 219倍 PBR 10.1倍 

買い増しは、

  • 株価が大きく下がる
  • 売上が大きく伸びてPERが下がる

といった局面で検討予定です。

※👉 保有のきっかけや買ったタイミングは別記事で紹介しています:
▶︎ note株を買った理由はこちら


✏️ まとめ

noteは「創作×収益化」の仕組みを構築しつつあり、黒字継続・ユーザー増・AIとの連携など将来性あるテーマを持っています。
株価にすでに期待が織り込まれているため、成長のスピード感や利益水準の伸びに引き続き注目です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました